2011年03月21日
G36関係の資料
こんにちは
WE G39の方は純正バルブが届いて直ってます。

現在の状態

特に何もないのですがハイダーだけブラックスチールで塗装しました。
最近たまたま行ったブックオフにあったもの

家の本棚も探したらありました

こんなのもありました


他にも細部写真と詳しい解説がたくさん載っていてネットに疎い自分には貴重な資料です。
とりあえずキャリハンのネジを探してみよう
最後まで読んでいただきありがとうございました。
WE G39の方は純正バルブが届いて直ってます。

現在の状態

特に何もないのですがハイダーだけブラックスチールで塗装しました。
最近たまたま行ったブックオフにあったもの

家の本棚も探したらありました

こんなのもありました


他にも細部写真と詳しい解説がたくさん載っていてネットに疎い自分には貴重な資料です。
とりあえずキャリハンのネジを探してみよう
最後まで読んでいただきありがとうございました。
2011年03月21日
Mk18 製作日記 その10
こんにちは
今回の地震でお亡くなりになられた方の冥福をお祈りいたします。
95年の震災の被災者の一人として一刻も早い復興を願うばかりです。
しばらく忙しかったのと地震のためブログアップを自粛していましたが
再開しようと思います。
取り付け時から気になっていた箇所です。

実物に交換するのが手っ取り早いのですが、なにぶん高価なパーツなので
加工してしばらく使おうかと思います。
加工前

加工後


実物の写真を参考にそれっぽくなればいいかなと。
やたらと硬かったのでまさかと思ったんですが
まさかのステンレス製でした→鉄製の間違いです
だいぶ以前に購入していたステンレス用の黒染め液です。

自分はたまたまあったのでよかったですが・・・
どこにいっても大量に残っていたわけがわかった気がします。
訂正
残っているのはレシーバーにはまるでっぱりがないから?
装着後

写真だと若干出ていますが上にもう少しあげれるので固定してやれば
ほぼぴったりになりました。
最後に最近やたらと気になるもの

WEかマルイで悩んでます
駄文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今回の地震でお亡くなりになられた方の冥福をお祈りいたします。
95年の震災の被災者の一人として一刻も早い復興を願うばかりです。
しばらく忙しかったのと地震のためブログアップを自粛していましたが
再開しようと思います。
取り付け時から気になっていた箇所です。

実物に交換するのが手っ取り早いのですが、なにぶん高価なパーツなので
加工してしばらく使おうかと思います。
加工前

加工後


実物の写真を参考にそれっぽくなればいいかなと。
やたらと硬かったのでまさかと思ったんですが
まさかの

だいぶ以前に購入していたステンレス用の黒染め液です。

自分はたまたまあったのでよかったですが・・・
どこにいっても大量に残っていたわけがわかった気がします。
訂正
残っているのはレシーバーにはまるでっぱりがないから?
装着後

写真だと若干出ていますが上にもう少しあげれるので固定してやれば
ほぼぴったりになりました。
最後に最近やたらと気になるもの

WEかマルイで悩んでます
駄文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。