2011年08月31日
Mk18製作日記 その12
こんばんは
今日はG&Pトリガーの仕上げとGG Tac製ハンマーの組み付けをしています
とりあえずトリガーのサビ落しが終わったので気になっていた
後部を削り込んで薄くしてみました。
仕上げは簡単にインディのブラックパーカーで塗装しました。
写真は仕上げ前のものと加工していないG&Pのトリガーです。

以前のG&Pセレクターを組んだものと、今回のイノカツセレクターを組んだものの比較です。


トリガーが仕上げ前でした
お次はメインのGG Tac製ハンマーの組み込みです
トリガーのイモネジはPrimeハンマー&シアの時と変えずに組むと
トリガーが引ききったまま戻らなかったので、イモネジをハンマー先端と同じくらいに
まで調整すると、ディスコネクト?してくれるようになりました。
それでもPrimeハンマーに比べてかなり動きが硬いので少し慣らしが必要みたいです。
追記
ハンマーとハンマースリーブにオリルを付け1時間ぐらいグルグルまわして
慣らすとなじんできて軽く動くようになりました。
自分には効果がいまいちわからないG&Pハンマー軸のベアリングもポン付けできました。
画像が暗くてすみません


少しリアルになったロアレシーバーでした
最後に中国からこんなものが届きました
Land Arms LT962-XM07シュアファイア刻印モデル

頼んだのはM962-XM07シュアファイア刻印モデルなんですが・・・
性能はLT962の方がダントツに明るいですが、要らないよ
一週間待ってあまり期待はしてなかったですが、テンションが下がります・・・
メールすると本来のものを送ってくるそうです。
あまり期待せずに待つことにします
最後までご覧いただきありがとうございました。
今日はG&Pトリガーの仕上げとGG Tac製ハンマーの組み付けをしています
とりあえずトリガーのサビ落しが終わったので気になっていた
後部を削り込んで薄くしてみました。
仕上げは簡単にインディのブラックパーカーで塗装しました。
写真は仕上げ前のものと加工していないG&Pのトリガーです。

以前のG&Pセレクターを組んだものと、今回のイノカツセレクターを組んだものの比較です。


トリガーが仕上げ前でした

お次はメインのGG Tac製ハンマーの組み込みです
トリガーのイモネジはPrimeハンマー&シアの時と変えずに組むと
トリガーが引ききったまま戻らなかったので、イモネジをハンマー先端と同じくらいに
まで調整すると、ディスコネクト?してくれるようになりました。
それでもPrimeハンマーに比べてかなり動きが硬いので少し慣らしが必要みたいです。
追記
ハンマーとハンマースリーブにオリルを付け1時間ぐらいグルグルまわして
慣らすとなじんできて軽く動くようになりました。
自分には効果がいまいちわからないG&Pハンマー軸のベアリングもポン付けできました。
画像が暗くてすみません



少しリアルになったロアレシーバーでした

最後に中国からこんなものが届きました
Land Arms LT962-XM07シュアファイア刻印モデル

頼んだのはM962-XM07シュアファイア刻印モデルなんですが・・・
性能はLT962の方がダントツに明るいですが、要らないよ

一週間待ってあまり期待はしてなかったですが、テンションが下がります・・・
メールすると本来のものを送ってくるそうです。
あまり期待せずに待つことにします

最後までご覧いただきありがとうございました。
2011年08月31日
Mk18製作日記 その11
続けての投稿ですが
こっちがメインのつもりです。
この一週間で届いたもの

・Primeリアルサイズスチールボルトキャリア
表面処理が旧型のツルッとしたような感じからブラスト処理されたあとに黒染めされた
ような感じになっています。
・イノカツ リアルサイズガスチューブ
・実物ミルスペック チャーハン

・GG Tac リアルスチールハンマー&シア
今回のは表面処理が前回と違うようで少し安く手に入りました。
表面はきれいなスチールブラックです。
切削痕が少しありますがPrimeと比べてもきれいなものかなと思います。
あと写真を撮り忘れたんですが、イノカツのセレクターとQDハイダーも入手してみました。
素人が無謀なチャレンジに挑もうとしています。
どうか温かい目線でご覧いただけると幸いです
とりあえず、今はサビサビになったG&Pのトリガーを手直ししているところです。
ご覧いただきありがとうございました。
こっちがメインのつもりです。
この一週間で届いたもの

・Primeリアルサイズスチールボルトキャリア
表面処理が旧型のツルッとしたような感じからブラスト処理されたあとに黒染めされた
ような感じになっています。
・イノカツ リアルサイズガスチューブ
・実物ミルスペック チャーハン

・GG Tac リアルスチールハンマー&シア
今回のは表面処理が前回と違うようで少し安く手に入りました。
表面はきれいなスチールブラックです。
切削痕が少しありますがPrimeと比べてもきれいなものかなと思います。
あと写真を撮り忘れたんですが、イノカツのセレクターとQDハイダーも入手してみました。
素人が無謀なチャレンジに挑もうとしています。
どうか温かい目線でご覧いただけると幸いです

とりあえず、今はサビサビになったG&Pのトリガーを手直ししているところです。
ご覧いただきありがとうございました。
2011年08月31日
WE G39C チャーハン
こんばんは
完全にエアガンから離れてしまっておりました
また、よろしくお願いします
今回は今更なアイテムですがNebulaのWE G39用アルミチャージングハンドルです。
VFCからリアルなG36が発売されているので、かなりどうでもよくなってきてますが
作動性能は抜群なのでなんとか外観だけでもリアルにしてみたいなと・・・

右側がオリジナルの樹脂製で左がNebula製です。
重さもほとんど変わりません。

固定ピンがローレットピンていうのかなになっているので裏側から抜きます。
あとは入れ替えるだけでポン付けです。
作動させた感じはポコンという音から少しキン!という金属音がするようになりました
値段も安いのでそこそこいいかなと思いますが
これならガス缶買った方が良いかも・・・
現在、ホームセンターで買ってきたプラスネジをキャリハン固定ネジサイズに加工中です。
いったい、いつになることやら
閲覧、ありがとうございました。
完全にエアガンから離れてしまっておりました

また、よろしくお願いします

今回は今更なアイテムですがNebulaのWE G39用アルミチャージングハンドルです。
VFCからリアルなG36が発売されているので、かなりどうでもよくなってきてますが
作動性能は抜群なのでなんとか外観だけでもリアルにしてみたいなと・・・

右側がオリジナルの樹脂製で左がNebula製です。
重さもほとんど変わりません。

固定ピンがローレットピンていうのかなになっているので裏側から抜きます。
あとは入れ替えるだけでポン付けです。
作動させた感じはポコンという音から少しキン!という金属音がするようになりました

値段も安いのでそこそこいいかなと思いますが
これならガス缶買った方が良いかも・・・
現在、ホームセンターで買ってきたプラスネジをキャリハン固定ネジサイズに加工中です。
いったい、いつになることやら

閲覧、ありがとうございました。