2011年02月04日
Mk18 製作日記 その5 の続き
こんばんは
コメントをくださった方ありがとうございますみなさんの記事を参考にマガジンのマグキャッチのかかる角が丸いところをやすりで削ってみました。
ガスルートパッキンはそのままでGと表記のあるものでした。
とりあえずそれで試してみると純正の組み合わせほどではないですがなんとかいい感じ
のりコイルになってきました
気になる初速を測ってみたところ純正の組み合わせだとだいたい90m/s~85m/sといったところで
ProwinとPrimeボルトの組み合わせだと80m/sから75m/sといったところです。
INOKATU用の0.5mm低いタイプがいいようなのでまた購入して試してみたいところです。
とろあえずテイクダウンして中身をみてみると
ノズルのガスルートパッキンと接触する通気口がほとんど無傷だったのが盛大に削れてました
試しに数発試射した新品のハードリコイルユニットのノズルも同じように削れてます

またいろんな方の記事を見ていくとどうもLCTのボルトストップが怪しいみたいです
純正のボルトストップと見比べてみてキャッチのかかるところへの角がまるいところを
やすりで直角くらいに削ってみました。
いっしょにフレームと接触していたところも少し削りました
加工前

加工後

フレームと接触してた所

とりあえず終わったんですが新品のノズルが削れて加工した所の検証できないことに
今頃気づいたところでやる気
で今日はおしまいです。
とりあえず動いてくれています・・・
明日にはサプレッサーが届くのでまたやる気も復活するはず
ベテランのみなさんの記事に比べるとあまりに拙い内容で申し訳ないですが
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントをくださった方ありがとうございますみなさんの記事を参考にマガジンのマグキャッチのかかる角が丸いところをやすりで削ってみました。
ガスルートパッキンはそのままでGと表記のあるものでした。
とりあえずそれで試してみると純正の組み合わせほどではないですがなんとかいい感じ
のりコイルになってきました

気になる初速を測ってみたところ純正の組み合わせだとだいたい90m/s~85m/sといったところで
ProwinとPrimeボルトの組み合わせだと80m/sから75m/sといったところです。
INOKATU用の0.5mm低いタイプがいいようなのでまた購入して試してみたいところです。
とろあえずテイクダウンして中身をみてみると
ノズルのガスルートパッキンと接触する通気口がほとんど無傷だったのが盛大に削れてました

試しに数発試射した新品のハードリコイルユニットのノズルも同じように削れてます


またいろんな方の記事を見ていくとどうもLCTのボルトストップが怪しいみたいです
純正のボルトストップと見比べてみてキャッチのかかるところへの角がまるいところを
やすりで直角くらいに削ってみました。
いっしょにフレームと接触していたところも少し削りました
加工前

加工後

フレームと接触してた所

とりあえず終わったんですが新品のノズルが削れて加工した所の検証できないことに
今頃気づいたところでやる気

とりあえず動いてくれています・・・
明日にはサプレッサーが届くのでまたやる気も復活するはず

ベテランのみなさんの記事に比べるとあまりに拙い内容で申し訳ないですが
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m