楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年01月20日
Mk18 製作日記その17
こんばんは
前のブログでも書きましたが
暇なのでMk18の加工箇所を
最初はLCTのボルトキャッチが悪さしてるのかなと思い
表面が平らになるまで削ってみました

それでも最終弾打ち切り後は

前と同じ画像ですが、変わらず
次に怪しいボルトの方ですがボルトからノズルを引っ張ってみるとこのあたりで止まってしまいます

ボルト内面を均一に磨くなんて芸当はできないですが丸棒に紙やすりをまいて
しこしこ30分ほど丁寧に削って、最後はピカールで磨いてやりました
するとあんなに固かったのにノズルがすこっと入ってくれるようになりました。
まだ少し抵抗はある感じですが、あんまりやりすぎると気密が悪くなりそうなので
今はこの辺でやめときます。
これで試し撃ちしてみると

ばっちり定位置に収まってくれるようになりました。
話が逸れるんですがProマグ使用者の方はマガジン側を削ってフォロアの対処されている
方が多いみたいなんですが自分はマグキャッチ側の赤い所削って対処してみました

何本もマガジン加工するのが面倒だったのと、ちょうどレシーバーにあわせて加工中だったから
自分のチェック不足かもしれないんですがやってる人をみかけないんですけど
間違いではないですよね??今のところ不具合もないし・・・
少し疑問を抱きつつ最後までお読みいただきありがとうございました
前のブログでも書きましたが
暇なのでMk18の加工箇所を
最初はLCTのボルトキャッチが悪さしてるのかなと思い
表面が平らになるまで削ってみました

それでも最終弾打ち切り後は

前と同じ画像ですが、変わらず

次に怪しいボルトの方ですがボルトからノズルを引っ張ってみるとこのあたりで止まってしまいます

ボルト内面を均一に磨くなんて芸当はできないですが丸棒に紙やすりをまいて
しこしこ30分ほど丁寧に削って、最後はピカールで磨いてやりました

するとあんなに固かったのにノズルがすこっと入ってくれるようになりました。
まだ少し抵抗はある感じですが、あんまりやりすぎると気密が悪くなりそうなので
今はこの辺でやめときます。
これで試し撃ちしてみると

ばっちり定位置に収まってくれるようになりました。
話が逸れるんですがProマグ使用者の方はマガジン側を削ってフォロアの対処されている
方が多いみたいなんですが自分はマグキャッチ側の赤い所削って対処してみました

何本もマガジン加工するのが面倒だったのと、ちょうどレシーバーにあわせて加工中だったから
自分のチェック不足かもしれないんですがやってる人をみかけないんですけど
間違いではないですよね??今のところ不具合もないし・・・
少し疑問を抱きつつ最後までお読みいただきありがとうございました