2012年02月10日
Mk18製作日記 その20
こんばんは、どやどやです
アルミノズルに苦戦しもう死にかけです・・・
とりあえず、空撃ちは若干もっさり感が出るもののセミ・フルともに作動はしました。

ボルトストップもきちんとかかります!!マガジンの状態にもよりますが
次に、マガジンに10発ほど弾を入れ試射してみます!
チャーハンを引いて初弾装填
トリガーを引くとガシャっという音はするんですが弾は出ず
いきなりこんな状態になりました

ノズルを引いて見てみると見事にバレルエクステンションの弾をチェンバーに送るところに
食い込んでました
何度か同じようにセミで試してみましたが10発中1発的に飛んだ?くらいで
他は弾つものの弾詰まりの連続です
その後のノズルとチェンバーの写真です。

赤線で囲ったところが怪しい気がします。こことバレルエクステンションとで
弾砕きスライサーになっているような・・・

わかりにくいですがあちこちアルミ片が付いていて、ノズル側のロッキングラグの角も欠けていたりと・・・
初弾をチェンバーに入れてボルトストップかけて銃本体を下側に傾けると
チェンバーに入っていた弾がポロリ・・・
どうも弾が所定の位置に収まっていない模様
どうしたものか・・・
最後に弾の残骸

わかっていたことですが前途多難です
最後に兄者さん、lightstaffさんいろいろ情報ありがとうございます!
ノズル内部のスプリング類交換して試してみます。
中途半端な記事に最後までお付き合いいただきありがとうございました

アルミノズルに苦戦しもう死にかけです・・・
とりあえず、空撃ちは若干もっさり感が出るもののセミ・フルともに作動はしました。

ボルトストップもきちんとかかります!!マガジンの状態にもよりますが
次に、マガジンに10発ほど弾を入れ試射してみます!
チャーハンを引いて初弾装填
トリガーを引くとガシャっという音はするんですが弾は出ず
いきなりこんな状態になりました

ノズルを引いて見てみると見事にバレルエクステンションの弾をチェンバーに送るところに
食い込んでました

何度か同じようにセミで試してみましたが10発中1発的に飛んだ?くらいで
他は弾つものの弾詰まりの連続です

その後のノズルとチェンバーの写真です。

赤線で囲ったところが怪しい気がします。こことバレルエクステンションとで
弾砕きスライサーになっているような・・・

わかりにくいですがあちこちアルミ片が付いていて、ノズル側のロッキングラグの角も欠けていたりと・・・
初弾をチェンバーに入れてボルトストップかけて銃本体を下側に傾けると
チェンバーに入っていた弾がポロリ・・・
どうも弾が所定の位置に収まっていない模様

どうしたものか・・・
最後に弾の残骸

わかっていたことですが前途多難です

最後に兄者さん、lightstaffさんいろいろ情報ありがとうございます!
ノズル内部のスプリング類交換して試してみます。
中途半端な記事に最後までお付き合いいただきありがとうございました
私もこの様な現象に悩ませられましたが、マガジンの給弾部分に問題があるようです。
ウエスタン新型のその部分内側の形状と、他社製の場合削り、合わせ調整することで、解決しました。
エアボーンで毎週日曜日ガスブロm4の会合していますので、直接お会い出来れば、他の問題点も含めて解説出来きますが
下記サイトに所有のm4アップしておりますので宜しければ見て頂ければと思います。
http://photozou.jp/photo/top/1310380?page=7
すみません上記載せずに書き込みしてしまいました
点在アップしてますので少し見にくいですがお許し下さい。
むむっ、困りましたねぇ。
(ノ`皿´)ノ ググゥ
装填時、フィードランプに弾が噛み込んでいる様子ですか?
ボクのは当初、フィード不良による弾割れが頻発しました。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
んで、対策デスガ。
弾上がりをスムーズにする為、ランプ部をリューターとペーパーで磨き上げ。。。
併せて、チェンバー下部を「口を拡げる様に」丸く削り、
ランプとの段差を抑えて、弾跳ね防止の効果を狙いました。
対処以降、給弾不良&弾割れは再発しなくなりましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ-イ
ボクの場合と類似してれば、良いのですケド。
…って、気付けば長々と、失礼ぶっこいちゃいました。(笑
(A:´Д`) スンマセン
エアランドさんがコメントされていますねぇ。
Σ(`∀´ノ)ノ オッ!?
ボクは数回お会いしたダケですが、凄いモノをお持ちですヨ、あの御方は。
(ノ´∀`)ノ スゲェ!
なので、ボクの対策は外れかも…です。(笑
(A:´д`) アハハ...
今日もいろいろ見ていたんですが
初弾は普通にチェンバーまで送られてます。ただパッキンで保持はされてませんが・・・
次弾からフィードランプに噛み込む時もあるんですが
リコイルスプリングの勢いでか?そのままアッパーレシーバー内部に飛んでいろんなところで噛み込んで以上のような状態です
いしやんさんはマグナ派でしたよね?
自分も素直にマグナに戻した方がいいのかなと思うようになって
きました。
コメントありがとうございます。
自分は関西在住なのでなかなか東京まで行く機会がないのが
残念です。エアボーンの会合には一度参加してみたいものです。
関係ないですが写真も拝見させてもらいました。
銃も素晴しいんですが戦闘機好きの自分にはそっちの方が
気になってF/A18D・F14の写真ばかり見てました。
なぜか複座型が好きで作ったプラモも複座が多いです。
すいません、話が脱線してしまいました。
今後もよろしくお願いします。