スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月07日

Mk18製作日記 その14

こんにちは

今日は休みなので朝からWAM4いじってますface02

先週から家を空けていたのでアッパーをガンケースに入れて保管していたんですが
今朝起きてびっくりですface04




みごとにサビが浮いてきてます・・・

どうやら家族の者が台風のあと窓をあけて空気の入れ替えをしたのが原因みたいです

ソフトケースだとチャックしてても意味ないですねicon10

気を取り直して現在サビ落とし中ですicon21
まだら模様になってます(笑)


昨日届いたもの






ストックが08年以降のモデルですがとりあえずはこれでいきます!
バッファーが写ってないですがきちんと付属してます。
チューブに塗装の剥がれがface07
こっちの2点はTAC ELEMENTさんより






こんなシールも







Bomber製との比較です。ほんとに汚いですface07
これが実物なんだとあきらめました・・・スチール製です。




最初、加工ミスの不良品かと思ったんですがバッファーリテーナーを固定する
張り出し部がオフセットされていることでチューブがきちんとセンターで固定できるようです。
VLTORのチューブしか知らなかったので勉強になりましたface01




Airsoft Commonのスペーサーです。直径が各25mmで左のラバーが厚さ1mm
スチール製の2枚が6mmと3mmです。
先にラバーを入れてから6mmのスペーサーを入れてリングとCQDスリングアダプター
を装着して組みあげようとしたのですが、ここで罠がface04



レンチがトイガン用の安物だったので幅がせまくチューブを傷つけてしまいました・・・

なので、削ります。




無事に組みあがりました!









各ピン・セレクターの張り出し具合はこんな感じです




来週からアッパーの方に取り掛かりますicon21

追記
Primeのリアルサイズボルトキャリアですが内径がタイトで自分の持っている
WA初期ノズル・Sバージョンノズル・Nebula製ナイロンノズルでは
かなりきつくすんなりと収まってくれないです。
個体差だと思うのですが・・・
あとご存知の方が多いと思いますがボルトキャリア先端部が少し伸びてアッパーに収めたときに
バレルエクステンションと接触するかしないかくらいまで伸びてます!改良かな?

というわけで今日はこのあたりで終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございましたface02  


Posted by どやどや  at 17:32Comments(0)WAM4