2011年02月26日
Mk18 実物パーツ装着編 その1
こんばんは
G36で遊べないのでまたWAM4いじってます。
本日届いたDPMS実物ハンドガードキャップ装着編です。
とりあえず一番安いパーツから
中古品だったのでフロントサイトの痕がありますが見えなくなるので気にしません。
つやのない濃いめのグレーのような感じです。

切断面は荒いです。

左から実物(7mm)、WA(5.5mm)、G&P(7mm)です。()内は厚みです


厚さが1.5mmも違いました!まったく気にしてなかった部品だったんですが重要な部品だったんですね。
これで全体的に1.5mm後退すると思うので気になっていたバレルナットの位置が・・・
ということでさっそく装着してみました。
フロント小物パーツのつやがなくなって統一されたような感じです
これであとは本物のRISを装着すればフロント周りはほぼ完璧に・・・

以前の状態

7枚も入れていたバレルシムが3枚にまで減らせました。
シム4枚で約0.8mmなので0.8mm後退したことになるはず。
バレルナット後端とフレームの段差まで約3mmです・・・

あれ?前も約3mmだったような?たぶん測り間違いでしょう
いしやん様からいただいた情報によると約1.2mmくらいが正しいのではないかということでした。
次は実物バレルナットを購入して試してみるつもりです。
ということで実物パーツ装着編でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
G36で遊べないのでまたWAM4いじってます。
本日届いたDPMS実物ハンドガードキャップ装着編です。
とりあえず一番安いパーツから

中古品だったのでフロントサイトの痕がありますが見えなくなるので気にしません。
つやのない濃いめのグレーのような感じです。

切断面は荒いです。

左から実物(7mm)、WA(5.5mm)、G&P(7mm)です。()内は厚みです


厚さが1.5mmも違いました!まったく気にしてなかった部品だったんですが重要な部品だったんですね。
これで全体的に1.5mm後退すると思うので気になっていたバレルナットの位置が・・・
ということでさっそく装着してみました。
フロント小物パーツのつやがなくなって統一されたような感じです
これであとは本物のRISを装着すればフロント周りはほぼ完璧に・・・

以前の状態

7枚も入れていたバレルシムが3枚にまで減らせました。
シム4枚で約0.8mmなので0.8mm後退したことになるはず。
バレルナット後端とフレームの段差まで約3mmです・・・

あれ?前も約3mmだったような?たぶん測り間違いでしょう

いしやん様からいただいた情報によると約1.2mmくらいが正しいのではないかということでした。
次は実物バレルナットを購入して試してみるつもりです。
ということで実物パーツ装着編でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。