2012年03月03日
Mk18製作日記 その28
こんばんは、どやどやです。
前回の記事で貴重な?バレルを糞バレルにしてしまったので
Mod1に変更します!
そのための加工じゃなかったんですが・・・
あれだけフランジ厚薄くしてしまったので強度的な不安がありますがそれ以外にもありました
今回の購入品

一度G&PのRIS2(BK)を組んだことはあるんですが二度目はMADBULLです
初のFDEカラー
持っている周辺パーツが前部黒なのでデザートカラーのパーツ集めが大変そうだ

ガスブロックは錨マークのついたG&P製

付属のバレルナットだと半分くらいまでしかねじ込めなかったので
オスカー境店というところが販売しているバレルナットを購入しました
奥までねじ込めました



とりあえず穴を開けました、ピンバイスとリューターで

装着したところで致命的な問題が!

うわぁ~全然センターが出てない!!
ちゃんと測りながら削ったんですが甘かったです
再度、ばらして修正

まだまだです

何度か修正作業をしてなんとか左右はちょうど真ん中にきたかな?
今度はちょっとバレルが上を向いてるみたい

再度、修正

これでほぼセンターにきたかなと
RISとアッパーのすきまですが

0です(笑)
実物でも隙間はあいている!
ということで、またスペーサー6枚(1mm)入れました

スペーサー込みでフランジ厚測ったら約2.5mmくらいでした
やっとロアレールの取り付け
ネジを傷めないように

やっと完成したアッパー
FサイトはGHK PDWから拝借して撮影用に置いてるだけです



中身高いパーツ使ってるのにバレルのせいで撃ったら精度は??
最後までお読みいただきありがとうございました
前回の記事で貴重な?バレルを糞バレルにしてしまったので
Mod1に変更します!
そのための加工じゃなかったんですが・・・
あれだけフランジ厚薄くしてしまったので強度的な不安がありますがそれ以外にもありました
今回の購入品

一度G&PのRIS2(BK)を組んだことはあるんですが二度目はMADBULLです
初のFDEカラー

持っている周辺パーツが前部黒なのでデザートカラーのパーツ集めが大変そうだ


ガスブロックは錨マークのついたG&P製

付属のバレルナットだと半分くらいまでしかねじ込めなかったので
オスカー境店というところが販売しているバレルナットを購入しました
奥までねじ込めました



とりあえず穴を開けました、ピンバイスとリューターで


装着したところで致命的な問題が!

うわぁ~全然センターが出てない!!
ちゃんと測りながら削ったんですが甘かったです

再度、ばらして修正

まだまだです

何度か修正作業をしてなんとか左右はちょうど真ん中にきたかな?
今度はちょっとバレルが上を向いてるみたい


再度、修正


これでほぼセンターにきたかなと

RISとアッパーのすきまですが

0です(笑)
実物でも隙間はあいている!
ということで、またスペーサー6枚(1mm)入れました


スペーサー込みでフランジ厚測ったら約2.5mmくらいでした
やっとロアレールの取り付け
ネジを傷めないように


やっと完成したアッパー
FサイトはGHK PDWから拝借して撮影用に置いてるだけです



中身高いパーツ使ってるのにバレルのせいで撃ったら精度は??
最後までお読みいただきありがとうございました